2012年08月15日

夏風邪

DSC_0566.JPG

仏の顔も三度までというかなんというか、
この夏3回目の風邪(今までこんな連続で風邪ひいたことはないんですけど)でついに38度を超えてしまいましたなう。
何回汗かいて着替えても熱はむしろ少しずつあがってる摩訶不思議なう。
汗のかきかたが半端なのでは?
と思い、ショウガをすりおろして紅茶に入れてがぶ飲みしてみました。

ショウガやばい、
半端ない。

そんなわけで暑いやら寒いやら、身体めっちゃ痛いやらでなんとしても明日中には完治せねばならず、
葛根湯とショウガを摂取しまくりながら、布団を乾かしつつブログを更新するかと。
とんだ盆ですこと。とほほ。

冒頭の写真、見ての通り、地獄絵図です。
先日西福寺という京都のお寺で、この地獄絵図の絵解きイベントがありまして、地獄絵楽士としてご招待いただきました。
初めて聞く地獄絵絵解き。
意外だったのは、そこにあるのは宗教観というよりも、むしろ土俗的な印象が強いこと。
そして、地獄の中の「救い」を提唱した絵解きであったこと。
ぜひともまたお話をお聞きしてみたいところです。
お誘いいただいた、瀬戸信行楽士に感謝!

そんな瀬戸信行楽士率いる、
電気ジプシー・スペシャル!のツアーが明後日から始まります。
(だもんで明日中に完治せねばならんのです)

ツアー!といいつつ、初日は近いです。大阪!
ぜひぜひお越しくださいまし!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2012.08.17.fri.@大阪-扇町・ ムジカジャポニカ
『電気ジプシー・スペシャル 夏の魔境探検ツアー〜大阪〜』
電気ジプシー・スペシャル
(瀬戸信行:clarinet+登敬三:tenor sax+イガキアキコ:violin+田島隆:electric guitar+瀬戸一成:electric bass+ワタンベ:drums+永田充:darbuka, davul)
ゲストダンサー:MINORI

open 19:00 / start 19:30
adv.2,000yen / door.2,500yen (ドリンク別)


そのあと金沢・もっきりや、
神戸・BIG APPLE と続き、(詳細参照
その足で東北・気仙沼へ向かいます。

3月にもファンファーレ・ロマンギャルドで行った南三陸・気仙沼・陸前高田。
今回も前回同様、京都と東北をつなぐ支援団体SWTJの活動に同行させていただきます。

前回の訪問時に、その深く残る傷跡に自分の無力さを本当に思い知ったものですが、
そこでむしろ強く思ったことは、
「会いに来る」
ことを大事にしよう。
ということでした。

ただきっと、自分ひとりでは「会いに来る」きっかけや、理由を作れない。
震災時から継続的に支援を続けているSWTJと、そこに関わるみなさんは本当にすごいと思います。
そして、同行させていただけることに、ただただ感謝です。

そんなわけで、そろそろ5回目の着替えかな・・・

posted by igakiakiko at 23:05 | Comment(2) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
倒れないように気をつけながら熱い風呂もありですよ。
水分も少しずつ摂ること。
Posted by がんせき at 2012年08月16日 00:04
がんせきさん、ありがとうございます。
無事回復いたしました◎
Posted by いがき at 2012年08月17日 09:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。