2008年10月24日

サヴァ・タベ・タィーン

うーん

秋雨。
秋雨がやんだあとは冬のにほひが来る、

夏も秋も短かったです。

今日は大福あらため福とブリキサーカスのライブ。
福の方に参加します。

前述している熊坂さんbassとスパン子さんにまた会える。
また一緒に演奏できる。
今日はそれだけがなんだか嬉しいなあと。
あと晴れてくれたらウキウキアップなのになあ。


posted by igakiakiko at 15:16 | Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

六ヶ所ラプソディ上映会のお知らせ

rokkasho_DVD_K1.jpg


なんと10/25にDVDが発売されるそうです。

なんのことかというと、
「六ヶ所村ラプソディー」という鎌仲ひとみ監督の青森県六ヶ所村の核廃棄物再処理場にまつわるドキュメンタリー映画のこと。(→ウェブサイトです:http://www.rokkasho-rhapsody.com/index2

公開からどういうわけか数年、DVD化されず、なんとか広めようと有志で上映会を開くという方々が全国でレンタルしては上映、ということが続けられてきました。

そして、先月のカフェ・コモンズのライブ時にオーナーの宮地さんとこのことについてお話させていただいた際に、宮地さん自ら近日中にコモンズで上映会を実現してみせる!!と宣言。

ついに来る11/11に上映会が行われることとなりました。
(その時はDVDが発売されるなんて知らなかったんだすよ)

しかしながら、どうもやはり実情に詳しい方の説明があった方がかなりわかりやすい内容とのことで、今回は富田さんという、六ヶ所村や原発事情に詳しい方のお話付きだそうです。

場所が場所なだけに、予約制にするそうです。
興味がある方、いや、
これは私たちが住む日本、強いては世界・地球に深く関係する、とてつもなく大事なことです。
なぜ、メディアではこれほどまでの問題が見事にスルーされているのか。
インターネット、テレビ、新聞、ラジオ、この情報化社会に行われているメディア操作のことを考える重要な機会にすらなるでしょう。

※今日のブログ内容は、私が執筆するすべてのブログに共通して告知するつもりです。なので、ほかのブログで同じ内容であったとしても今回はご勘弁ください。

日程:2008年11月11日(火)
場所:大阪府高槻市富田町1-13-1ウエストビル5F/カフェコモンズ
時間:18:30くらいから
予約制
※料金などは未定です。カフェコモンズウェブサイト、またはお電話などでご確認ください。



それとは全く関係のない音を今日もあっぷっぷ。






posted by igakiakiko at 01:22 | Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

秋のねむけ

うーん、
眠いです。

昨日はLLamaで名古屋。
先月に引き続き(たゆたうブログ参照)またもやひつまぶしを食しました。
正直やっぱり先月食べたお店の方が美味しかったです。

ThanksGiving(昨日のイベントのホスト、レミ街のレーベル)の社長の超波瀾万丈な話にThanksGivingして、朦朧とした意識の中必死でしりとりをしながら朝方に帰京。

空がもう冬の空でなんかちょっと寂しい今日この頃。

たゆたうのブログを書かねばと思いつつ。



posted by igakiakiko at 19:39 | Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月14日

高熱が

久しぶりの更新なので、少しまじめなはなし。

音楽で関わってた劇団子供鉅人の公演が終わりました。

先月頭から取り組んできたこの公演。
初日の公演の印象と、楽日の印象はおそらく全然違うものなのではないかと思います。

たくさんの人で作り上げる舞台というものは、私たちのようなバンドやユニットやソロで普段ライブをしている感覚とは全残違う、本当に支えあって、影響しあってひとつのものを作り上げているものだということを強く認識しました。

一人一人の生活を含んだ個性の集合をいかにブレンドして味を出すか。
子供鉅人の団長、益山氏はそのセンスがもの凄く長けていると思います。

400人以上の動員、そして楽日のアフターライブの客席・舞台共々一体となって多いに盛り上がっていたあの空気がそれを物語っていました。

さてさて、そんな公演DVD(楽日の公演をその場で編集)が出ます。
公演中はロボットの異名を採るほど無表情を努めた私ですが、自分ではそこまで出来ていた自信は無いので客観的に観るのが楽しみです。

http://www.kodomokyojin.com/(←子供鉅人HP)

ちなみに
今日アップしている曲はそんな文章とは
まったく関係ありません。


posted by igakiakiko at 17:34 | Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

hitoride dekiru mon!

昔「ひとりでできるもん」ていう番組があったけど

どんな内容だったか忘れてしまった・・・

posted by igakiakiko at 17:20 | Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

つばめのこころ



posted by igakiakiko at 15:28 | Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

笑う過度に噴く気足る

そういうわけで
なかなか更新できてませんけども。

最近どうも微熱が下がらず、ネットで自分の様々な弊害を齎すと推測できる症状を検索したところ、どうもPMSではないかとの疑い有り。
(PMSがわからないヒトはググってみよう!とくに男性の方!)

その他該当しそうな病気はなんかコワいビョーキばかりなので、スルーしました。

どうも季節の変わり目は体調を崩しやすい傾向が、年々強くなっている気がしなくもない。

で、まあ病は気からだということで、痙攣するまぶたに目をつむって元気だと思い込むことが肝要だと心がけることにしました。
ナイスファイト!
あと、笑うことが健康に良いと、沖縄の台湾精進料理の店に書いてあったな。と想いだし。
こりゃシティボーイズ(プロフィールにはうっかり書いていませんでしたが、めちゃ好き)観なきゃ、って、
あ、今年の講演、終わってる・・・

スマイル¥0ですな。

posted by igakiakiko at 23:59 | Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

ゆめはたかくもとリョミン!!

ピクチャ 2.png

あっというまに一週間以上たってる!!
だめだめ子ですな。のびのび太のはとこみたいなかんじです。

ところで右写真は「マトリョミン」という楽器です。
どうみてもマトリョーシカですが、中にテルミンが入っている「楽器」ナンだそうですよ。

言いたかないですけど、ゼニの話をすると、4万くらいです。
いやーしかしかわゆいですよ。
このなりで「ひょわへへへーん」とか「きょりにょにょーに」とか鳴るんですから。
しかもその演奏スタイルはまるでマトリョーシカを優しく愛でるような。
まさに乙女!!乙女そのものですよ!

ぐはあー
あこがれる!

そして、このあふれんばかりの乙女楽器を演奏する方々と、明日はご一緒にライブです。
ワタシはといえば、
野獣のような「ブリキサーカス」といういかついバンドでピエロ(さぽーと)をやってます。
ゴリゴリだぜ!!

--------------------------------------
4/29(火) 京都 アバンギルド
open 18:30 start 19:30 / 前\1500/当\1800(+1drink)

出演:Vesna!マトリョミン合奏部 Sarry ブリキサーカスファルソス・ヒターノス(偽ジプシー)

Urbanguild
京都市中京区木屋町三条下がるニュー京都ビル3F tel:075-212-1125
----------------------------------------


今日はうたもの?

posted by igakiakiko at 22:16 | Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月18日

soba-ya!-so-baya!

いやー
くもってます。
もっくもっくにくもってます。

そしてこんなくもりの日には無性に蕎麦が食べたい!
99円の蕎麦じゃなくて、
打ち立ての、旨い蕎麦が食べたい!!

昨年末にふと気づいた、自分の3大好物(パン、餅、蕎麦)のひとつ、蕎麦。
いづれは自分で打ちたいと思っております。

とりあえずパン作りは年明け早々にクリア。(たゆたうブログ参照)
そして「いつかやろう」と思っていた天然酵母パンにも着手。
初天然酵母パンはりんごの酵母で作ってみてます。(現在二時発酵中)

しかしですよ、蕎麦を打つなら蕎麦粉がいるんですよね。
蕎麦粉・・・
蕎麦って一般家庭で育てたりとかできるんかな。
いや、育てるならむしろライ麦を・・・

とかまあ夢はふくらむばかり。
しぼんでしまう夢なんぞ夢じゃないですけどね。
むしろ夢は寝て観るもんです。

ハイ、
じゃあ今日のおと!
今日の、とか言ってますが、去年の夏くらいのものを蔵出しです。


posted by igakiakiko at 12:10 | Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

あめあめふれふれかあさんの

おつかい行ったらそらもうズブ濡れで、まあ水たまりで転ぶは、スーパ―で入店お断りされるは、帰ったら玄関汚れるはで、
まあうれしいことなんてないわけですよ。

@ドシャぶりの京都です。

ああー
はよあったかくならへんかなあ。

と言うている間に桜は散り・・・
桜って春に咲くものだと思ってましたよ。
家の中でもまだ冬物着て徘徊している今日この頃、いつになったらあったかくなるのでしょうーーーか!?

教えてくれた人にはスーパーヒ○シ君贈呈です。
○の中はご想像におまかせします。

週末にはたゆたうでふたたび遠征、とはいえ、祖母の家がある広島は尾道!
おのみち、めちゃいいとこです。
時々珈琲を飲みに行っていた「やまねこ」というカフェにてライブ。
トイレにはmama!milkさんのサインがある素敵なカフェです。

尾道に行ったら、新尾道駅ちかくの「とんちんかん」(ラーメン)、
尾道駅海岸沿いのかふぇ「やまねこ」(喫茶)、その近くの「からさわ」(アイスもなか)、あとてんぷらの・・・
まあ食い道楽です。

ぐはあー楽しみだずら!!

ほなほな!


★尾道ライブ★


「尾のおと」

出演:Jimonolive(from尾道)/たゆたう

open 19:00 / start 19:30
前売:1,500円 / 当日:1,800円 (1D付)

お問合せ:やまねこCaffe'・TEL 0848-21-5355


今日のおと

posted by igakiakiko at 19:08 | Comment(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

東京ふにゃもげら

しかしながら寒いのやら春なのやら。

寒い割に桜はもう終わってますな。in東京。

えー、
たゆたうで東京ライブ「勝手に東京ツアー2008春の陣」に来ております。
今日(15日)はなか日。

そうだね、
いつもかつかつのスケジュールだし、今日はゆっくり東京観光(したことない)でもしようか、とかね、すてきな思いつきは虹の彼方へ。

東京くんだりまで来て、一日中仕事ですよ。
晩ご飯の時間まで一歩も外に出てませんでした。
近所で晩ご飯をすませてさらに仕事。
しごと、シゴト、Shi-Go To・・・
ゴトウ!?
誰だよ、ゴトウって!!

とまあ見ず知らずのゴトウさんに心の中で絡み続けてはや午前4時。
この時間はデータ転送のため奇跡的に出来たブログのためのブログ時間なのであります。
ああ、
しかしもうココロとカラダがバラバラだ・・・

で、せっかくのPodcastだし、ShortFilmのための習作、第二弾!
posted by igakiakiko at 04:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

はるはあけぼの

やうやう白くなりゆくような頭の中で
音源がどうとか言う前に吐き出していってみようと。

というわけで、
やっとこさ、個人のブログ兼、ポッドキャストスタート!
iPodを持っている人も、そうでない人も!

とりあえず、初回。

とあるショートフィルムのための習作です。

最近またさぼりがちなたゆたうブログもがんばってかきます。

タグ:Podcast
posted by igakiakiko at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | solo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。