2011年03月14日

わたしができること


大変なことが起きた。

被災地の方々、本当につらいと思う。

何と書いたらいいかわからない。
ことばを書いては消し、書いては消し。

けれど、現地の方々、
心から応援しています。
がんばってください!!!



そして、気になる原発の危機。

詳細を知らされないことがまた、不安を煽る。


これ以上、被害が広がりませんように。
どうか、みんなが早く笑顔にもどれますように。



節電や募金や献血、
遠く離れたこの地にいてできることはいくつかあると思う。

いつも通りの生活を送り、経済貢献を怠らないこと。
それもできることのひとつだ。

笑顔でいること。
それもできることのひとつかもしれない。



わたしにできること。


うたを作りました。

作ったうたは、だいたいたゆたう用なので、デモを公開することは殆ど無いし、
公開したからといって、被災地の方々はすぐには聴けないとも思っているけれど、

それでも、誰かが聴くことができて、笑顔のひとつになれたらと思う。

もちろんそうじゃない場合もあるやろうけど、

けど。


いまわたしができること。

それはうたを産むことだと思った。






(たゆたう相方ヒロがうたを覚えたら、たゆたうで演奏します)

posted by igakiakiko at 02:18 | Comment(2) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

15年ぶりくらいの歯医者


たゆたうの録音も一段落。
今年にはいっての2ヶ月、特にあっというまでした。

あっというますぎて、

はて、何してたっけ?
とな。


は、

もしや


これがアブダクションってやつ?



とまあ記憶の或る限り、

1月はショピンさんの録音に参加させていただき、
2月は河島しょうまさんの録音に参加させたいただき、
3月入ってわれらたゆたう録音フィニッシュ!

そうそう、
2月はかわゆいお仕事をいただきまして、
コチラ、資生堂さんのアクアレーベルという化粧品のアニメーションの音楽を担当させていただきました。

そしてナレーションはなんと、相方のにしもとひろこ。
さすが堺の女やさかい、早くしゃべるしゃべる。かわいいです。

「なんなの!?この声!」
と思ったアナタ、
たゆたうのライブにぜひお越し下さいませ☆
想像以上のゆるトークがアナタを待っています◎


そんなこんなで2月の中旬からが特にバタついてしまって、
走れてないし、柔軟もラジオ体操も毎日できていない状態が続いておりましたが、
たゆたう録音も終わったし復活せねばと。

で、以前にご紹介したラジオ体操よりもワタシ好みの映像を見つけましたので
(正確に言うと、たゆたう録音合宿中に、大城先輩【たゆたうブログ参照のこと】が見つけてくれた)ご紹介します!

コチラ!



【みどころ】

・おじさんの声がちょっとなまってて、やさしい呼びかけがグっときます。
・間に首の運動が入り、第1と第2体操がちゃんとつながっている。
・生ピなかんじ。


で、
ラジオ体操をyoutubeで検索したことがある人は見たことがあると思うのですが、
第4があるんですよ。

何年か前に見たことがあるんですが、完全にネタなんだと思っていたら、
コレまじめに70年ぶりに作った続編なんですね。

ラジオ体操第4



【みどころ】

・上の服のバックがかわいい
・「胸の鼓動を感じましょう」から「OKのサイン」の流れがうますぎる
・3人1組の組体操に近いチームプレーを要求する、ラジオ体操として新しい感覚



あー


温泉にいきたい。


posted by igakiakiko at 18:28 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

あいまに

IMG_3805.JPG


お正月に実家に帰ったときに、おじいちゃんの畑のキウイを大量にもらったものの、
なんだか寒いときってキウイを食べたい!という衝動とほど遠く・・・

5つぐらいはそのまま食べて、あとは全部ジャムに。


そのジャムをつけて食べるパンですが、
家の中が寒くて酵母が全然育たないので、近頃はイースト菌に頼ってばかりです。

早くあったかくなれ〜〜
今日は日中は少しあったかそうですかねえ。

お店とかはもう一足早く春物なんかが売られていて、
(ド寒がりのワタシはどん引きなんですけど)
先日相方ヒロの誕生日プレゼントに180sのイヤーマフを探しに行ったら、もう売られてませんでした。
こんなに寒いのによ。

まぁそんなかんじに寒いわけですけど、
先日春物のお仕事をさせていただきました。

フェリシモ・リスクロースというブランドのシーズンコンセプトムービーの音楽です。

もちろんつくっている間は小春気分でしたとも!
雪ちらついたりしてたけど!


今年はさらに色んな人と色んなことをしたい☆


IMG_3787.JPG


1月に録音に参加してきました、ショピン!
4月に3rdアルバムが出ますよ◎

の、ライブ@大阪・ムジカジャポニカが本日アリマス!

------------------------------------------------
2011.02.04.fri.@大阪-扇町・ ムジカジャポニカ
『福の唄〜ショピンと葉っぱ』

出演:ショピン、薄花葉っぱ
OPEN 19:00 / START 19:30
adv./2500 yen / door./3000yen

ムジカジャポニカ
大阪市北区神山町1-24 扇町ビル101
(全線/梅田駅から泉の広場M10出口へ)
(堺筋線/扇町駅からA2出口へ扇町公園抜けて)
TEL:06-6363-0848
------------------------------------------------

事情があって、ペチカ兄さんが来れなくなったので、
急遽ウエッコがギター参戦!

ショピンの新メンバー!といってもおなじみの、タケルくん、
馨くん、ののほちん、
そしてウエッコ、ワタクシ
にての新春ショピン@大阪です★


でもって明日はたゆたう♡
------------------------------------------------
110205.jpg
2011.02.05.sat.@京都-木屋町・ UrBANGUILD
『FilFla"Sound Fiction Release Tour in Kyoto"』

出演:FilFla(フィルフラ)/たゆたう/Sheeprint/swimm
DJ:Tatsuya

OPEN 18:30 / START 19:30
adv./2500 yen with 1drink
door./3000yen with 1drink

UrBANGUILD
京都市中京区木屋町三条下ル ニュー京都ビル3F
(京阪三条から西へ進み木屋町通りを南に約150m)
TEL・FAX:075-212-1125
------------------------------------------------

ぜひぜひあそびにきてくださいませ〜〜◎


posted by igakiakiko at 12:41 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

1月は1日のように終わってゆくのですね。



先日ご一緒させていただいた、友川さん、石塚さん、永畑さん、
めちゃめちゃかっこ良かったです。
ほんとに、スゴい『表現者』だった。

(友川カズキさんの映画が、現在上映中のようですよ。
そしてまた別のドキュメンタリーも現在制作中らしいです。)



お久しぶりです。
昨年5月ぶりのブログ更新です。
こんなに間が空くと、もはや「更新」ではなく「新規」と言ってもいい。

だからこんなかんじで



はじめまして!
2月からのブログをフライングで始めました、イガキアキコと申します☆



どや!
すごく前向きなかんじ♥

前向きついでに、mixiでも退会しようかと思ったのですが、
5分ほど思案いたしまして、退会はしなくてもいいか。と。

そのかわり、mixiメッセージで連絡を試みて下さる皆様にお願いが。

-----------------------

mixiメッセージでご連絡をいただいた場合、
5500%の確率で、確認が1ヶ月〜半年以上先になりますので、
できればメールにいただきたく存じます。
何卒、ご理解の程よろしく申し上げます。

-----------------------


てなわけで、
去年もたくさんの感謝感激な出会いがありーの、
今年に入ってはやくも感謝感激な出会いがありーの、

なもんで、
ぜんぶご報告しようと思うとですね、
去年分を書きあげる前に来年をむかえてしまう。そんな未来予想図なもんで。
ブレーキランプを5回点滅させて、いさぎよくこれからのことを書いていこうと思います。
マ・タ・コ・ン・ド。


そして2011年にはじめたこと。
それはラジオ体操を毎日やる。
もちろん、第一、第二です。

既に効果が見られつつあるラジオ体操(当社比)ですが、

・これで虚弱気味の我が身体にも、額に肉が描かれること間違いナシ。

・生まれてこのかた、前屈で地上より28センチ以下に達しなかったこの指先が、
今年中に地上に到達すること間違いナシ(まだ1ヶ月たってませんが、すでに15センチくらいまではきています!)。
※ライブなどで会う人会う人に、すべからく「私の前屈(当社比)自慢」をしますが、どうかその痛さに目をつぶって暖かく見守っていただきたい。



ちなみにこちらをiPodに入れてツアー中も万全の体操システムを取り入れております。



あ、昼ごはん作ろう・・・




posted by igakiakiko at 12:08 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

冬眠からさめた熊追いの巻

nasu.jpg


去年の夏に育ててたなすびを枯れた状態で放置していたら、
葉っぱがでてきて花までつけようとせんとす。


道ばたで拾って来たミントの葉をプランターにぶっさして米のとぎ汁とかをあげていたら、葉も茎も増えた。

去年そんなに元気がなかったオレガノがプランターで祭状態。


植物ってスゴい。

それなのに人間の私はブログを数ヶ月放置。
このブログも、たゆたうのブログも、放置。

で、
数ヶ月ナニしてたかというと、
冬眠してたんですけど。

で、冬眠中に(?)作って美味かった料理を急に紹介します。

penne.jpg


「レンズ豆のパスタ」

1、レンズ豆は水から10分ほどゆでてざるにあげておく。
2、ニンニク、オレガノ、とうがらし、塩ひとつまみ、オリーブオイルをフライパンに。超弱火でじっくり香りをつける。
3、たまねぎと人参のみじん切りをいため、とうがらしをのぞいてミキサーに。レンズ豆とトマト缶を加えてガーッとミックス。
4、ペースト状になったこれまでのアレらをフライパンにもどしてちょっとあっためて、パスタ(ペンネがいいかも)とからめる。
さらにバジルなんかあるといいっすね。


で、ここまで書いて、
レシピ書くのに向いてないことに気づきました。
だからニュアンスで再現してください。

あー
久々のブログやのに劇的な適当さですね。
なぜならばこれもまた、現実逃避の一環と言えるからでありましょう。

たゆたうのブログもこの持ち前の適当さで更新するか。
さてさて、
明日は奈良でたゆたう、
明後日から関東ツアーに参りますよ〜〜


posted by igakiakiko at 16:20 | Comment(0) | cooking | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。